鼻水とくしゃみが止まらない!!!
とても苦しい日、ありますよねー。
私もわけもなく鼻水に襲われる日は、月に2回くらいあります( ノД`)
常に水のように流れ続け、
常に鼻の付け根がむずむず。
数分に一度爆発的にくしゃみを連発し、疲労困憊。
眠る時もうまく口呼吸になり睡眠不足。
日中もなにをしていても、流れ続けてくる。
のどもカラカラ。

これは本当に勘弁していただきたい!

こんな状態で社会生活営んでられるか!

わかるわかる。
家事も鼻水垂らしながらよ
この厄介な鼻水問題を、以下3つの見方で対処法を考えてみました!
全国の花粉症仲間や、慢性鼻炎アレルギー持ちのみなさまに贈ります!
体側の原因
さて、なぜ毎度こうなるのだろう?と
自身の体で恐縮ですが、体感を元に思い当たる節を探ってみると、
ひとつは「冷え」。
夏だろうが冬だろうが、鼻水地獄になる時はなります。
私の場合、足首周りや、背中の肩甲骨の間辺りにうっかり冷えが入るイメージ。
「肌寒いな~」の感覚を放置した次の日になることが多く、その時は実は手もセットで冷えています。
応急処置として足浴や手浴、背中の冷えのツボ、「風門」のあたりに
ホッカイロを貼るなどして、あとは気が済むまで鼻水を出し切るしかないですね!

心側、スピリチュアルな観点の原因
こちらは調べてみました。
「くしゃみ」「鼻づまり」もそれぞれ意味があるようですが
今回は「鼻水が止まらない」に絞ってみていきましょう~
・過去にとらわれている
苦しかったことにとらわれていて、マイナスのエネルギーを鼻水で流しだそうとしてる。
・インナーチャイルドが泣いている
潜在意識に癒されてないことがあるよ!と強く主張していたり、いじけているメッセージ。
・チャンスを嗅ぎ分けられていない警告
「過去とらわれ」にも通じますが、マイナスの感情が引っかかってチャンスを逃しかけてますよ!という警告。
これは嫌ですねぇ。
ざっと、こんな感じです。
今回ピンと来たキーワードは「いじけている」

いい歳してまだいじけとんのかいな

思えば最近またぐちゃぐちゃしょうもないこと考えてましたわ
そして面白いのが、次の「鼻水」に該当するホメオパシーレメディなんです。
止まらない鼻水!の時のホメオパシーレメディ
今回の症状にヒットするのは、
・Aips (エイピス)
・Arsenicum (アーセニカム)
・Nat-mur. (ネイチュミュア)
この3種類。
ちょっと専門的になるのでそれぞれの細かい特徴はこの記事では省きますが、
共通する該当特徴は、人間アレルギー、そしていじけ。

またでた。いじけ。
聞き飽きたわー
Nat-mur.(ネイチュミュア)は特に、「ずっといじけてる子供」がテーマの代表的なレメディ。
まさにインナーチャイルドが強く出ています。
私は一時、自前のアトピーを勝手に脱ステロイドして、ホメオパシーで治そうとしていました。
当時のホメオパスに処方される中でも、なにかにつけて出るのがこのNat-mur.(ネイチュミュア)でした。
今でもちょっとした不調で家庭用キットを使おうと、症状別の表を調べると、
「またNat-mur.(ネイチュミュア)!また君かいな!」
ということも本当に多く、根深さにびっくりします。
いろんな症状から、根本をおしえてくれているんですね。

健気な体の訴え無視したらあかんね
ホメオパシーを使うのは、数ある療法の切り口のひとつです。
自然療法でも、冷え取り健康法でも、自分の体観察して変化を見てあげるのも楽しいものです。
病院に行くほどじゃないんだけど…くらいの時
余裕があれば中からの原因に潜ってみるのもいいものですね。
みなさま無理をしないで、自分を労わる時間を、大切過ごしてください(^▽^)
では、いい日々を~❤
コメント