ベランダで始める生ごみコンポスト

Uncategorized
スポンサーリンク

生ごみが消える?キエーロってなに?

家庭でできる生ごみ処理機、「キエーロ」。

各自治体も勧めているところが増えてきました。

キエーロは簡単に言うと、

微生物が豊富な黒土に生ごみを混ぜて、水と酸素と太陽の光(熱)の力で分解し生ごみが消えていく

というものです。

まやり
まやり

↓↓↓キエーロ発案者の方の「kiero official」のサイトだよ!

生ごみ消滅 | kiero official キエーロオフィシャル
微生物のチカラで生ごみ消滅。 「キエーロ」は土の中のバクテリアのための家です。特別な菌は必要なく、黒土1グラムの中に数億個のバクテリアがいて生ごみを分解し、ほとんど増えることはありません。 続けて使っていくと、やがて栄養豊かな土になり、 堆...

私も数年前、千葉県南房総市でキエーロに出会ってから、気になりつつなかなか重い腰が上がらず…

しかしこの夏から始めて半年、キエーロのメリット

  • 水分があるものもすぐ土に混ぜるので台所がすっきり
  • ゴミ箱に生ごみを捨てないので、夏に気になる小虫が飛ぶことがなくなった
  • 分解してゴミがなくなったのを実感できて面白い
まやり
まやり

夏は分解も早いし、お子様の自由研究にも面白そうですね!

集合住宅でも気軽に始めよう。必要なものは?

必要なものは

  • 入れ物
  • ふた
  • 黒土
  • シャベル
  • 少しの水

これだけ!しかし容器とふた、簡単に言っても…

検索して出てくるキエーロはだいたいこんな感じ。↓↓↓

ちょっとしたDIYがいりそう。

いずれもホームセンターで手に入る素材で、箱部分はリンゴ箱なども良いですね。

蓋は半透明や透明の光を通す波型のアクリルなどが多く、酸素を入れるために蓋を斜めに設置し側面に空間ができるようになっています。

この形に理由があることはわかるけど、自作するのはなかなかハードルが高い…

そんな時にInstagramで、マンションのベランダで爽やかにキエーロを実践している方を発見。

その方は無印良品の「やわらかポリエチレンケース」と専用の蓋を使っていました。

無印良品 やわらかポリエチレンケース ホワイト・深 約幅25.5×奥行36×高さ32cm 02528560
柔らかい素材のポリエチレン素材を使用した収納用品です。水や冷気にも強く、様々なシーンで活躍します。別売りのフタを使用することで積み重ねることができます。積み重ね可能段数:2段 ポリエチレン原料由来の成分として黒点が含まれる場合がありますが ...
Amazon|無印良品 やわらかポリエチレンケース用フタ 約幅26×奥行36.5×高さ1.5cm 38749516|収納ケース・ボックス オンライン通販
無印良品 やわらかポリエチレンケース用フタ 約幅26×奥行36.5×高さ1.5cm 38749516が収納ケース・ボックスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

土に還らない素材で実行するのは少し心苦しいが、とにかくやってみようということで早速実行。

Amazon.co.jp: トチミグリーンサービス 松印 黒土 14L : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: トチミグリーンサービス 松印 黒土 14L : DIY・工具・ガーデン

私は黒土は近所のホームセンターで、14L 360円くらいの物を購入しました。

Amazon | 千吉 オールステンレス製 スコップ 錆びにくい 約290mm 太 | ハンドスコップ・ハンドシャベル
千吉 オールステンレス製 スコップ 錆びにくい 約290mm 太がハンドスコップ・ハンドシャベルストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

容器に関しては、最近DAISOさんでも無印そっくりな容器とふたのセットが300円で売っていました。

こちらも酸素の入る持ち手の穴があるので、充分でしょう!

R30ボックス(36.5cm×26cm×24cm、グレー)
原産国:中国 商品サイズ:36.5cm x 26cm x 24cm 内容量:1個入 材質本体:ポリプロピレン 種類:アソートなし

生ゴミ 埋めていきましょう!

黒土を容器に入れ、ちょっと水を足して生ごみを埋める。

数日放置→分解。 土になってる!わお!٩( ᐛ )و

シンプルに言うとこれだけです。

しかしより分解しやすいポイントは、

  • なるべく細かく刻む
  • 土の中で少量の水と混ぜながら、シャベルで生ごみと土を混ぜ合わせだんご状にする
  • その上に土をかぶせ、あとは水と太陽と酸素の力で分解!
  • 分解の促進にたまに米ぬかを混ぜるのもあり
  • 下の土も混ぜ返してよく撹拌しましょう。

夏に入れたとうもろこしの芯も、5日もすれば跡形もないことに感動しています。

そして、やはり分解しづらいものもあります。

  • 卵の殻
  • 肉類
  • 魚の骨、肉の骨(半永久的に無理そう)
  • 玉ねぎの薄皮
  • 塩分のあるもの(糠漬けの捨て野菜など)

この辺りは真夏でも数日かかりました。それでも、骨以外はちゃんと消えていってくれます。

始めて半年経過

このサイズで始めてみて感じるのは、

やはりも少し容量、広さがあった方がいいということ。

この無印の容器は 幅25.5cm×奥行36cm×高さ24cm なので、

野菜を埋めて数日寝かせて分解の時間を上げたくても、せいぜい2分割しかできないのです。

分解する時間も充分に取りたいが、夏はやはり生ゴミはすぐに土に埋めたくなってしまう。

1人暮らしの量でこれだと、家族分の生ゴミを分解して欲しいとなると、少し現実的ではなさそうです。

まやり
まやり

せめて4分割できるような、この倍の面積は欲しい!

そうなってくると「ベランダで」「気軽に」というコンセプトからも少しズレてきてしまうのが悲しいところです。

現在冬になり、分解の速度はやはり遅くなっているので、夏ほど感動的ではなくなっていますが、

我が家では今も毎日活用中です。

料理中も、キエーロにあとで捨てる用にゴミを分けていくのも、すっかり習慣になりました。

土になった部分を観葉植物やプランターの野菜の土にちょっとずつ足しながら使っています。

野菜作りをしている方は、キエーロの堆肥となった土を足すことで新たな循環が生まれますね♻︎

小さくできるところから始めてみたい、そんな方はぜひ始めましょう!

皆様の参考になればうれしいです❤︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました